広報けいせい 

すまいるスクールの紹介 その2

前回に引き続き、すまいるスクールの紹介をしたいと思います。

すまいるスクールの中には子どもたちの混雑状況を考慮して、おもちゃの貸し出しにも工夫をしているところもあります。

こちらでは子どもたちが見てわかるように「いつ」「なにが」貸し出せるか明示しています。
 運動場所が解放されると、室内で遊べるおもちゃの種類が増えます。 
 体を動かすか、あのおもちゃで遊ぶか。 
 決めるのは、子どもたち自身です。

11月に「すまいる運動会」を開催するすまいるスクールがあるようです。
こちらでは実行委員を募集していました。
たくさん集まるといいですね!!

絵を書くのが大好きな子も多くいます。
紙が不足しないように、でも、描きたい子どもみんなが描けるように。 
 大人が頭を悩ませた結果、ある、すまいるスクールでは「一日2枚」のルールができました。 
 もっとやらせてあげたいところですが。。。