広報けいせい

すまいるスクールの紹介 その1
すまいるスクールは学校施設の中にある、区が運営する子どもたちの放課後の居場所です。クラス・学年を超えた様々な交流や、地域ボランティアの方々との出会いがあります。学校とも連携し、学びと遊びを通して子どもたちの成長を育み、見守っています(品川区ホームページより)
すまいるスクールの日常について簡単にご紹介したいと思います。

一見すると、普通の廊下のように見えます。
ですが、廊下も児童にとっては貴重な遊び場です。コマあそびや、ごっこ遊びで使われることがあります。

こちらは素晴らしい作品ですね。
これは当時、2年生だった児童の折り紙作品です。大人もかなわないような作品ですね!

日頃の活動の様子を廊下に掲示しています。すまいるスクールの中には「写真館」と位置付けて、子どもたち、お迎えの保護者、廊下を行き交う方々へ情報発信してるところもあります(掲示されている写真はプライバシー保護のため加工して見えなくしてあります)。

誰でも片付けやすい環境をつくるために様々な工夫をしています。おもちゃは入れ物と同じ色の棚に戻します。こうすると一目見てどこに片づければいいかわかりますね。

子どもたち自らが活動の場所を選べるように、どこで遊べるのかを明示しています。これによって、見通しをもって、遊ぶことができます。
子どもたちにとって、どこで遊べるかは重要ですね。
最新記事
-
2025-09-26
-
2025-09-26
-
2025-09-26
-
2025-09-25
-
2025-09-19