グループホーム りゅうりゅうⅠⅡⅢ


1・相談・連絡・報告
2・傾聴と共感
3・向上心を持ち感性を磨こう
どんな時代にも人に必要なのは人である。
日々の体験から自分自身でご入居者様と
どう向き合うか、また、ご入居者の心の声
が届く、そんなホームになりたい。
施設概要
所在地 | グループホーム りゅうりゅうⅠ 〒245-0018 横浜市泉区上飯田町2131-6 →アクセスMAP TEL 045-806-1816 FAX 045-806-1851 グループホームりゅうりゅうⅡ・Ⅲ 〒246-0026 横浜市瀬谷区阿久和南4-8-294 1F・2F →アクセスMAP TEL 045-520-3359 FAX 045-520-3369 |
---|---|
サービス内容 | 食事の提供、健康管理、日常生活に関する相談など必要な支援を行います。 |
費用 | 家賃、食費、共益費等 月額70,000円〜75,000円程度。 ※詳細はお問い合わせください |
管理者の事業に対する考え方
ご入居者様がその人らしく暮らしが守れるよう、支援員者の価値観を押し付けるのではなくあくまでもご利用者が何を思っているかを知り、それを生活の中で実現できるよう心がけます。
ご入居者様の表出されていないニーズを発見し客観的にあらゆる方向からの着目、人に対する洞察力を持てる感性を培っていきます。
ご入居者様の自立に向け、他の関係機関と連携を図り支援していきます。
管理者として、ご利用者の心の声が届くグループホームになるよう努力します。
事業所の基本理念を大切にしながら内部コミュニケーション力を入れ一緒に考えていけるように遂行していきます。
支援員の仕事はご利用者の意志を尊重する事と重んじています。
苦情受付体制及び対応
苦情対応窓口はサービス管理責任者と重要事項説明に記載されています。できるだけ、苦情・クレームになる前に対応し、ご入居者様、ご家族様との信頼関係に努めます。
苦情・クレームの申出があった場合には、誠意をもって対応をします。
苦情・クレームの内容は細かく聴き取り、把握しすべて明確に致します。
事故防止
日頃からご入居者様の生活が安全円滑に過ごせるよう努めます。ヒヤリハットの活用に努め、ご入居者様の安全を最大限に図ることを職員に周知徹底しています。
万が一事故が発生してしまったら、状況にあった対応をし、各方面への迅速な報告や再発防止に努めます。
関係団体・地域団体との連携
町内会に加入し、自治体で行われる行事には、出来るだけ参加をし、ご入居者様の理解して頂けるように努めています。
地域の障がいサービス事業所と連携を図り、地域の情報を把握できるよう努めています。
毎月の各自治体による廃品回収の協力、年末自治会清掃の参加、ゴミ拾いをご入居者様と共に行い地域に貢献しています。
行事などの風景
アクセスマップ
グループホーム りゅうりゅうⅠ
グループホームりゅうりゅうⅡ・Ⅲ
- お申し込み・見学等のお問い合わせ
- グループホーム りゅうりゅうⅠ
TEL:045-806-1816(代) FAX:045-806-1851
グループホーム りゅうりゅうⅡ・Ⅲ
TEL:045-520-3359(代) FAX:045-520-3369