2020年の思い出(特養めぐみ)
特養めぐみです
2020年の振りかえり。新型コロナウィルスで色々なものの自粛が余儀なくされ職員もご入居者も我慢と恐怖の1年でした。
特養めぐみの内部のイベントも縮小しました。
コロナ禍でも実施したイベントの一部を思い出しながら作成したいと思います。
※季節順不同
お正月のおせち
お雛様(桃の節句)

外出が出来なくてもバルコニーでお花見をしました!
端午の節句
こいのぼり 理事長がご入居者皆さんに
貸してくださいました。


七夕。コロナなくなりますようにという願い事もありました…
夏の花火・夜遊びしました。
お寿司:みんなおかわりしてました。
今までなら、おかわりは目の前で握って
くれていたんです…

クリスマス。めぐみには大きなツリーがあります。
クリスマスディナーを美味しくいただきました。
クリスマスケーキ。本当ならみんなで
デコレーションして盛り上がるんですが。
最初の緊急事態宣言明けで
やっと散髪ができました。
皆さんすごく喜んでいました。美容師さんや理容師さんはフェイスシールドつけながらやっているので、すごい汗をかいていました今までは2ヶ月に1回バイキングを実施していましたが、今回はお弁当に変更しています。バランス取れていて、美味しそうですね。

節分。いつもなら大騒ぎして豆まきしていますが、今回は静かな鬼の登場でした
2020年に実施したイベントの一部でした。
【めぐみのイベントの紹介】
1月 正月おせち・初詣外出
2月 節分 マグロ解体ショー
3月 桃の節句
4月 お花見外出
5月 端午の節句・こいのぼり見に行く外出 母の日
6月 父の日
7月 町内会盆踊り外出・七夕
8月 納涼祭
9月 敬老会
10月 幼稚園訪問(収穫祭・慰問)
11月 お寿司イベント
12月 クリスマスイベント・鍋の日イベント
このようなイベントができるようになることを切に願っています。
できない・できないではなく、コロナ禍でもできるイベントの実施の工夫を2021年は考えていきたいです。